吉岡メソッド×手首の痛み

仙腸関節塾2days 第9期【in東京】4月13、14日開催 参加者募集中!

 

手首の痛みです。

尺側の痛みには何故か仙腸関節が関係しています。

その理屈は分かりませんけど。。

しかしこれまでの臨床で、その効果は高い確率で実証済みです。

なので私は、尺側の痛みには迷わず仙腸関節が第一選択です。

 

コメント

  1. どさんこ より:

    毎回記事を楽しみに読んでいます。
    尺側と仙腸関節は関係があると書いてありますが橈側には関係ないのでしょうか。
    HPから先生の論文も読ませて頂いたのですが軸足が左の場合なら重心も左になりますか?

    • 吉岡一貴 吉岡一貴 より:

      どさんこ様
      コメントありがとうございます。
      尺側の痛みにはかなり高い確率で関与していますが、橈側の症状との相関はそれほど高くないようです。
      ただし、どの症状でも同様ですが、それが脊柱の問題に関連したものであれば、仙腸関節とも無関係ではなくなってきます。

      論文をお読みいただきありがとうございます。
      基本的に軸足は荷重側ですから、重心も左傾向です。
      これは腰仙関節の屈伸と関係があるようで、腰椎の問題があれば変化することがあります。
      その辺の関係性が仙腸関節の理解に欠かせないところで、面白いところです。

タイトルとURLをコピーしました