仙腸関節塾2days 第6期東京・第7期大阪 参加者募集中!
【東京】 定員まで残り6名です。
【大阪】 早期割引枠 残り2名です。
確か前にも一度お知らせしたことがありましたが、名古屋の鈴木喜博先生(DC)から、ご自身の主催されるセミナー「きケンじーシンチャンセミナー」のご案内がありましたので、特に頼まれたわけではないのですが、こちらでもご紹介させていただきます(忖度)。
以下概要です。
「きケンじ−シン」チャン セミナー第3期開講のご案内
筋肉・腱・靱帯そして神経 Muscle-Tendon-Ligament & Nerve
平成30年3月9日
主催者:スズキ・カイロプラクティック 鈴木喜博
平成28年4月に開講した第1期をこの2月に全12回を終えました。そして来たる4月から第3期を開始することにしております。大まかな内容をお知らせし、詳細はスズキ・カイロプラクティックのHP(http://suzukichiro.jp/)内「きケンじ−シン」チャン セミナー(http://suzukichiro.jp/14439333970126)をご覧頂きたく存じます。ご自身のご受講、お知り合いの方へのご紹介をお願いいたします。
開催についての思い:
カイロプラクティックの臨床に携わり37年の年月を数え、自分が辿ってきた道を何某か伝えようとの気持ちが生じ、セミナーの形を取ることにしました。
徒手療法において、体全体をより詳しく細かく検査し、それらの中にある障害を取り除くことに精進する必要があります。
目的:
受講者が信頼に応えることのできる知識、技術、心構えを養う事を主眼にしています。
概要:
「筋肉・腱・靱帯」に対する調整により、筋骨格系の機能回復を目的とする施術法を紹介し、各々の臨床の場で役立てて貰うことを考えて作成しています。
受講対象者:
基本的に徒手医学・療法に携わっている人で、基礎医学や臨床医学の基礎をすでに学習していることを前提としています。
受講条件:
受講者が日本の医療関係の免許を持っていることが望まれます。また日本カイロプラクティック徒手医学会の直近3年以上正会員である方の受講も受け付けます。また身体能力が当セミナーの検査法や施術法を行えることが必要となります。使用言語は「日本語」です。
回数と各級の内容:
全12回を予定しています。初級、中級、上級とし、それぞれ4回です。
初級は、筋肉・腱・靱帯の基礎的な解剖学と生理学、各骨格筋の解剖、検査法と施術法。
中級は、関節と骨からの視点で、各骨格筋や靱帯と機能、症状を勉強。
上級は、上肢、下肢、体全体からの視点で、神経叢と主な末梢神経、各骨格筋や靱帯との関係を勉強。
以上に加えて、臨床的な話や基礎医学、私の考え方などを紹介します。
スケジュール:
全12回を二ヵ月に1回、約2年間にわたり行います。1回1回の受講した内容を実際の臨床に使っていくことにより、確実に身につけて頂きたいと思っています。
平成30年4月22日に第3期の第1回を開催する予定です。第2回目以降は基本的に偶数月の第4日曜日となります。ただ12月は第3日曜日となります。また日本カイロプラクティック徒手医学会学術大会開催日により10月は変更となるかもしれません。
受講料:
1回の受講料は初級¥12,000、中級¥14,000、上級¥16,000です。
開催場所:
名古屋市西区の浄心駅(鶴舞線)から徒歩5分程度の場所になります。
定員、申込方法:
名古屋第3期の定員は10名です。申込の受け付けは開始しております。受講ご希望の方は「きケンじ−シン」チャンセミナー内のご案内をご確認の上、「申し込み書」(http://suzukichiro.jp/14578691714212)にご入力して送信、もしくは「申し込み書」をプリントアウト、ご記入、郵送して下さい(〒451-0031名古屋市西区城西3−21−17 スズキ・カイロプラクティック内「きケンじ−シン」チャン セミナー宛)。
申し込み終了順に定員を満たしていき、定員に達しましたら受講者募集を終了致します。
ご質問:
お尋ねになりたいことがありましたら、質問フォーム(http://suzukichiro.jp/14580350053336)からお願いいたします。
以上、「きケンじ−シン」チャン セミナー開催のご案内です。皆様の臨床に必ずプラスになる内容となっておりますので、是非ご受講をお考え下さい。
鈴木先生は長年にわたり軟部組織のご研究に取り組まれてこられた先生です。
きっと得られるものは多いことでしょう。
興味のある方は、是非どうぞ。
仙腸関節塾へのお申し込みも、引き続きお待ちしております(笑)。
コメント