第二期終了

昨日は仙腸関節塾第二期の最終回でした。

参加された皆様、4回の講義、大変お疲れ様でした。

今回は4回すべて延長で、半日分くらいは余計に講義をしたのではないかと思いますので、お得?だったのではないでしょうか?

私もまだ話したりないと感じるほど、とても充実した4日間だったように思います。

昨日は矯正法に関する臨床での良い結果報告もいただけたので、安心しました。

しかし昨日の腰椎の変位に関しては、多少グダグダ感もありましたので、その点は反省です。

あの部分はこれまで何度も点検と確認をしているところですが、私自身も混乱する部分です。

もう一度、虚心坦懐に見直してみる必要がありそうですが、結局これは、現象を強引に言葉や記号に置き換えようとする際に生じる問題です。

腰椎屈曲時における側屈は、構造上伸展時よりも自由度が高いですし、モデルで示したほどの動きはないはずですから、力の移動方向さえ理解しておけばOKだと考えます。

良い機会ですから、ここはひとつ、みなさまもそれぞれに、ご自身でよーくお考えください。

そしていつかまた議論しましょう!

もうひとつ、いつもながらうっかりしたことがあります。

最後に集合写真を撮るつもりが、忘れました(笑)。

今回も、なかなか和やかで、受講者さん同士も打ち解けたよい雰囲気で講義を行うことが出来ました。

それを記録しておけなかったのは、少々心残りです。

まぁまた復習にでも気軽に来ていただき、質問なども遠慮なくしていただきながら、今後も良い関係で繋がっていけたらと思っています。

今回も、つくづく良きご縁に恵まれたとなぁと、感謝しています。

いまのところ、次回はいつのことになるか分からない状況ですが、まあ一歩一歩、これまで通り歩みを進めていけたらと思っております。

それではみなさま、またいつか、ゆっくりと仙腸関節について語り合いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました