以前「仕事ってなんだ?」という文章を書きました。
そこでは「仕事と人権」についての自分なりの意見を述べてみたりしました。
先日たまたまyoutubeで「西部邁ゼミナール」をみていたら憲法上の基本的人権について解釈されていて、その解釈が私の稚拙な意見と少し重なるように感じられてうれしくなってしまったのです。
敬愛する西部先生ですから、「ひょっとしたらこれを見た後であれを書いたのかな?」と錯覚してしまって、放送日を確認したら、この番組はあの文章を書いた半年以上後の放送なので、それはないことが分かってまたちょっとうれしくなったのです(笑)。
もちろんこの基本的人権の解釈に、私も同意します。
やっぱり基本的人権て怪しい概念だよね。
なんでもそうだけど、結局最後は「自分で考える」ということが大事。
そんな意味も込めて、明日は仙腸関節塾の最終日。
自分で考えるヒントをたくさん伝えられたらと思ってます。
コメント