15,16日の二日間、仙腸関節塾in大阪、無事終了いたしました。
今回はみらい鍼灸整骨院院長、柳 永善先生のご厚意により会場をお借りし、初の関西開催となりました。
この連休、しゃべりっぱなし、運転し通しの二日間でした(笑)。
ちなみに二日間のスケジュールはこんな感じ↓ 。
黄色が講義、緑が運転、紫が睡眠です。
一日目は22時間以上起きてました(笑)。
そして二日間で12時間くらい運転してました(笑)。
さらに二日間で15時間くらい仙腸関節についてしゃべってました(笑)。
なんと濃密な二日間!
さすがに疲れてます(笑)。
今回、15日には私の仙腸関節論文の生みの親である前田 滋先生をゲストにお招きしまして、初めて私の講義を実際に聞いていただく機会に恵まれました。
もちろん私が無理を言ってお越しいただいたことは言うまでもありません(笑)。
一日目終了後には食事にもお付き合いいただきまして、スペシャルな一日となりました。
前田先生、ありがとうございました!
さて、講義の方はいつも通りです(笑)。
ですが、再受講された方から腰椎の調整に関して同じような質問があり、答えにやや窮してしたところにパッとヒラメキが降りてきたのでした。
これはいいかもしれない。
早速試して、復習会で紹介しよう。
今回初参加された方の中にも、やはりもう何年も前から私のHPで仙腸関節論に興味を持っていただいていた方がおられました。
まぁ大体そういう方が当塾には参加されているようです(笑)。
ありがたいことです。
まわりの皆さんのポーズは、柳先生の働きかけにより、愛知の市川 槙人先生(二度目の参加)のアイデアから生まれた骨盤を表すハートのサインです。
なかなかいいですねェ(笑)。
それにしても柳先生のオフィスは広々として、とても快適に講義をさせていただきました。
参加された皆様、そして柳先生、どうもありがとうございました!
コメント