3年目の収穫

仙腸関節塾2days 第11期【in東京】12月22,23日開催 参加者募集中!

 

ひょんなことからお手伝いすることになったブドウ畑、3年目の収穫に行ってきました。

この日は大型台風15号が接近しているということで、午後からは雨予報。

朝からいそいそと収穫に向かいました。

3週間ほど前に様子見に行った際に、先週くらいかな?と思っていたのですが、先週末は仙腸関節塾と重なっていたので、一週ずらして一昨日になりました。

タイミング的にはちょっと遅かったかな?という気がしなくもないですが、完熟で、甘いブドウが出来ました。

これは安定のナイアガラ↓

1/3くらいは「晩腐病」なのか遅かったからなのか、ダメな感じでしたが、それでもいつも通り十分な収穫量。

いまのところナイアガラに失敗なし。

ま、どんなやりかたでも育つってことでしょう(笑)。

3年目の今年は、ベリーAが初めてまともな形に育ちました。

いつも房作りが上手くいかずにワイルドな山葡萄みたいになっていたのですが、今年は普通にブドウ(笑)。

味は少し酸っぱいですが、おいしく出来ました。

全体の収穫量は、自家消費としては十分すぎるほど。

そうそう、ベリーA同様、これまで上手くいったことのない巨峰も今年はまあまあの出来で、3週間前に収穫済み。

数は少ないのですが、味は悪くなかったですよ。

そして昨年植えた新しい苗。

いまのところ順調。

ピオーネとシャインマスカットが一本ずつですが、どちらがどちらかは分かりません(笑)。

来年には実が付くかな?

また仕事が増えて大変だけどね(笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました