仙腸関節塾 異常ってなに? 異常ってどういうことですか?みなさんも、ちょっとお考えください。ぼくは基本的に、仙腸関節の講義をするときには「正常」を語ります。誤解を恐れずに言えば、正常以外、何を語ればいいのかもよく分かりません。病理的問題以外、厳密な意味での「仙腸関節の... 2015.07.28 仙腸関節塾仙腸関節論
仙腸関節塾 特別ではない 歪みというのは特別なことではない。それは日常生活の延長線上にある自然なこと。左右非対称に、身体は効率よくスムーズに動いている。ゆえに、歪みが異常なのではない。むしろ歪むようにできている。そこが理解できれば、矯正自体は非常に簡単。本当に、恐ろ... 2015.07.16 仙腸関節塾仙腸関節論
仙腸関節塾 7本目の論文 先日、日本カイロプラクティック徒手医学会誌の最新号(第16巻)が届きました。今号には投稿論文「仙腸関節矯正が頚部伸展可動域に与える影響」が掲載されています。今回の論文が学術的にどれほどの価値を持つものかは分かりませんが、少なくとも、日常的に... 2015.06.30 仙腸関節塾仙腸関節論徒手医学会
仙腸関節論 歩くことと歩き方 良い状態を保つために普段何をしたらいいですか? と患者さんから聞かれることは多いですよね。その方の状態に合わせて具体的なアドバイスをすることもありますが、ぼくは基本的に「歩くこと」を薦めます。現代の生活は歩くことが圧倒的に少なくて(特に田舎... 2015.06.09 仙腸関節論
仙腸関節論 お久しぶり お久しぶりです。論文を書いたりその他もろもろ、年末にバタバタしております。論文は、だいたいですが書けました。確か提出期限は12月中だったっけな?さて、相変わらず仙腸関節の論文ですが、今回は10月に金沢で発表した「仙腸関節矯正が頚部伸展可動域... 2014.12.26 仙腸関節論