私的カイロプラクティック論

私的カイロプラクティック論

変化は一瞬

仙腸関節塾第三期 in 山梨 参加者募集中先日のブログでは「軸を通す」ということについて書きました。いまはこれを支点や中心軸に置き換えて、(迷いながらも)あれこれ試行錯誤しているところです。確かに、これがピタッといくと一瞬で変わります。そし...
私的カイロプラクティック論

軸を通す

仙腸関節塾第三期 in 山梨 参加者募集中先日カイロプラクティック・ディスカッション・フォーラム(CDF)に参加した際、九州の荒木先生から必殺技「タランチュラ」を教えていただきました。これは荒木先生のブログではおなじみの手法で、距骨に触れて...
仙腸関節塾

考える人に

仙腸関節塾第三期 in東京 7月3日開講!参加者募集中です。仙腸関節塾の第3期は来週で終了です。受講者のみなさん、前回の座位矯正法、使っていますか?来週は臨床での結果を聞くのを楽しみにしています。さて、最後ですので、一つ宿題でも出しておこう...
仙腸関節塾

本日の来客と痺れについて

仙腸関節塾第三期 in東京 7月3日開講!参加者募集中です。手術をしても痺れは取れない、とか、痛みと違って痺れは治り難い、という治療家の声をよく耳にします。しかし私には痺れに対する苦手意識がなく、痺れが難しいという印象も別段ありません。他の...
仙腸関節塾

風船

仙腸関節塾第三期 in東京 7月3日開講!参加者募集中です。3回目の仙腸関節塾の講義の帰り、何か引っかかるものを感じ、そのことを考えながら車を運転していました。そして、気付きました。また首都高の入り口を間違えて、帰路とは逆方向へ向かっている...