仙腸関節塾 わくわく 仙腸関節塾 開講まで、あと一か月となりました。正直、無事にスタートできるのだろうか? という不安もありました。募集をしても誰も希望者がいなければ、開催できません。仮にいたとしても、一人だったりしたら、実技を考えると厳しい。アクセスの良くない... 2015.07.31 仙腸関節塾
仙腸関節塾 異常ってなに? 異常ってどういうことですか?みなさんも、ちょっとお考えください。ぼくは基本的に、仙腸関節の講義をするときには「正常」を語ります。誤解を恐れずに言えば、正常以外、何を語ればいいのかもよく分かりません。病理的問題以外、厳密な意味での「仙腸関節の... 2015.07.28 仙腸関節塾仙腸関節論
仙腸関節塾 ぼくがやらなかったとしても 「仙腸関節論」を誰にも教えない、という選択肢もあるわけです。そうすればこれから先も、ぼくの中にある仙腸関節論の全てを独り占めできるわけです。自分で言うのもなんですが、冷静に判断してみても、ぼくの仙腸関節論以上に妥当な理論は、今現在この世の中... 2015.07.21 仙腸関節塾
仙腸関節塾 特別ではない 歪みというのは特別なことではない。それは日常生活の延長線上にある自然なこと。左右非対称に、身体は効率よくスムーズに動いている。ゆえに、歪みが異常なのではない。むしろ歪むようにできている。そこが理解できれば、矯正自体は非常に簡単。本当に、恐ろ... 2015.07.16 仙腸関節塾仙腸関節論
仙腸関節塾 7本目の論文 先日、日本カイロプラクティック徒手医学会誌の最新号(第16巻)が届きました。今号には投稿論文「仙腸関節矯正が頚部伸展可動域に与える影響」が掲載されています。今回の論文が学術的にどれほどの価値を持つものかは分かりませんが、少なくとも、日常的に... 2015.06.30 仙腸関節塾仙腸関節論徒手医学会