カイロ的雑感 ナンダコノウゴキハ!? コレすごいなぁ。「まさに無重力状態、YouTubeのダンスパフォーマー世界」子供が見つけてきたものですが、ぼくはこういうのを見ると荷重の伝達とかエネルギーの流れとかに目が行ってしまうのだけど、その前に見入ってしまうぞ。どうなってんだろコレ?... 2014.07.15 カイロ的雑感
カイロ的雑感 酒の肴としては データの処理の仕方を勉強しております。仕方なく。結果を「科学的に」分析するためには検定だけでなくて、増減率とか標準偏差とか分布とかヒストグラムとか分散とか、さまざまな処理が必要になるようです。十分理解できないながらもエクセルを使ってあれこれ... 2014.07.11 カイロ的雑感
カイロ的雑感 ストレッチ 運動前のストレッチが怪我の予防、疲労の回復、パフォーマンスの向上に対する効果がないばかりではなく、場合によっては競技直前のストレッチが筋力や瞬発力の低下をもたらしパフォーマンスを低下させるという研究報告が多数あります。ここでいうストレッチと... 2014.06.10 カイロ的雑感
カイロ的雑感 ストレスは体にいい? いつも糖質制限の勉強をさせていただいているたがしゅう先生のブログで紹介されていたTEDの動画です。ケリー・マクゴニガル: ストレスと友達になる方法心理学者のケリー氏によれば、最新の研究では「ストレスが身体に悪い」というのはどうやら思い込みで... 2014.05.30 カイロ的雑感
カイロ的雑感 理想的なランニングフォーム? 当所には、時折市民ランナーが施術に訪れます。地元のランナーとしてはみなさんなかなかの実績を積まれている方ばかりです。壮年ランナーの割合が高いことから、身体には各所に長年の癖が蓄積されています。そういった身体的な傾向を眺めながらランニングフォ... 2014.05.27 カイロ的雑感