仙腸関節塾2days 第8期【in東京】 参加者募集中!(早期割引枠残り4席)
H30年11月3日,4日開催
仙腸関節塾第7期 大阪2daysに参加された受講者さんからの感想文、第三報です。
*************************************************************
匿名希望 岐阜県 柔道整復師
仙腸関節とはどういった関節なんだろうか? 10年ほど前に興味を持ち調べていた時に吉岡先生の論文に出会いました。
当時論文を読んでいても、なんとなく分かるけど理解する事は出来ず何度も何度も読み返していました。
それから何年か経ったとき仙腸関節塾が開催される事を知り、今回大阪2daysに参加しました。
2日間で15時間というこの講義。
最初の印象は“長いかな?”と思いながら参加したのですが、講義が進んでいくうちにどんどん仙腸関節の魅力に引き込まれ、最後はもっともっと仙腸関節の話を聞きたいと思っていました。
きっと時間があればまだまだお話していただけたと思います。
それほど仙腸関節を大切にしている先生の理論は素晴らしく今まで納得できなかった事が納得でき、終わってみればあっという間の2日間でした。
矯正の方はと言いますと、他の受講された先生方がおっしゃるとおりとてもシンプル。
やはり吉岡メゾットは理論重視!
あれから矯正を使っていますが、まずは息子のオスグッドは一瞬にして屈曲可能となりました。
ただし時間がたつと戻ってしまうのは腰椎、胸椎を含めた治療が足りないのかと思います。
60代女性 両中指DIP関節の屈曲時痛は軸足だけの矯正で、50代女性のCM関節、母指の痛みも矯正をしてあげたら痛みが取れておりそれ以降再発はしておりません。
そのほかの患者さんに矯正をした後痛みが取れてしまっているときに、患者さんが発する“なんで?”“おかしいな?”“あれ??”なんて声を聞くとうれしくなります。
この理論の理解をもっと深めてよりよい治療が出来るように日々勉強していきたいと思います。
また受講後の質問に対し丁寧にお返事いただきありがとうございました。
*************************************************************
仙腸関節塾受講者の声
*************************************************************
丁寧な感想文、ありがとうございます!
こちらの先生(A先生とします)も、もう随分前から私の論文に目を通していただいていたそうです。
その中で疑問に感じていた点もあったようで、会場やメールで何度か質問を頂いています。
現在ではあの論文もいくつか変更点がありまして、当然そうした箇所は私自身が論理的な齟齬や矛盾を感じて変更している部分で、A先生の質問はその変更点に一致したものでしたから、本当に精読されているなぁと、私も驚きました。
2日間で15時間というこの講義。
最初の印象は“長いかな?”と思いながら参加したのですが、講義が進んでいくうちにどんどん仙腸関節の魅力に引き込まれ、最後はもっともっと仙腸関節の話を聞きたいと思っていました。
きっと時間があればまだまだお話していただけたと思います。
嬉しいですね。
でも、本当に仙腸関節は面白いでしょ?
理論がドラマチックに繋がっていきますからね。
時間さえあれば、いくらでも話したいほどです(笑)。
60代女性 両中指DIP関節の屈曲時痛は軸足だけの矯正で、50代女性のCM関節、母指の痛みも矯正をしてあげたら痛みが取れておりそれ以降再発はしておりません。
そのほかの患者さんに矯正をした後痛みが取れてしまっているときに、患者さんが発する“なんで?”“おかしいな?”“あれ??”なんて声を聞くとうれしくなります。
分かります(笑)。
普通は患者さんも施術者も、まさか骨盤で手の痛み(その他骨盤から離れた部位)が改善するとは思っていませんから、ダイレクトな変化を共有できたあの瞬間をこれから何度も体験することで、仙腸関節の魅力にますますハマっていくことと思います。
この私のように(笑)。
大阪2daysから4週間ほどになりますが、A先生からはこれまで何度かメールでの質問を頂いています。
そのどれもが正鵠を射たもので、理解されている様子がうかがえると同時に、「そうか、この点が伝わりにくいのか」という気付きにもつながるので、私自身の参考にもなります。
これからも遠慮なく、どんどんご質問ください。
わたくし、質問大好きですので(笑)。
コメント