足回りのリフレッシュ

仙腸関節塾 第12期 令和4年11月20日(日)21日(月)開催決定
(12期の定員は現在半分埋まりました。ご希望の方はお早めに。)

 

久しぶりのジムニーネタ。

メンテナンスノート代わりの記録。

 

 

 

 

 

ジムニー君、いまでは私が乗ることはほとんどなく、主に長男の足となっています(といっても使用頻度は低め)。

以前から足回りがガタピシしてはいたのですが、最近それが悪化しているようで、長男からクレームが出ていました。

足回りの劣化で最悪横転、なんてことになると困るので、思い切ってリフレッシュです。

まずはショックの交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この古くて機能しているかどうか怪しいショックを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目にも鮮やかな深紅のショックに交換。

しかし実はこれ、ヤフオクで新品7,000円弱(しかも送料込み)で落札した安物(笑)。

これはこれで心配。

次はサスペンションのブッシュ。

 

 

 

 

見るからにヤバめ。

 

 

 

 

 

外したらもっとヤバめ(笑)。

足回りのリフレッシュ、2日で終わる予定でしたが、リーフを外して錆を落としてシャシブラ吹いて、などしていたら若干時間が押してきて、多少慌てていたようで、ちょっと膝を切ってしまって救急病院へ。

7針縫いました(><)。

不思議なことに全然痛くなかったけど。

 

 

 

 

困ったのは↑のような状態でケガをしたため、帰宅後にこれをいったん戻して車を移動してと、膝が曲げられない状態でやらなければならなかったこと(施術所の駐車場で作業してたんで)。

結局一日余計にかかってしまったけど、作業は無事終了。

 

 

 

 

 

ブッシュにはグリスたっぷり塗っときました。

 

 

 

 

 

サビサビのリーフや

 

 

 

 

きたねーホーシングなんかも

 

 

 

 

軽くサビや汚れを落とし、シャシブラで真っ黒になりました。

 

 

 

 

下回りキレイだと気持ちイイね。

これでもう少し頑張ってくれるかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました