【冬のジムニー整備記録】いじっていじって、直して直して、壊すw

仙腸関節塾 第16期 令和6年4月21日(日)22日(月)開催

 

気が付けば2月も後半。

ここ最近バタバタしていてこれをまとめる時間もなかったので、いまさらですが年末年始のジムニー整備記録です(自分用)。

 

昨年の夏、重~い腰を上げてついに決行したエアコン修理以降、すっかり快適になったジムニーに次男も愛着がわいたようで、それを聞いた私もついついうれしくなっていろいろといじりたくなってしまうのです(笑)。

普段は次男の住む群馬にあって現物はないのに、冬の帰省に合わせてあれこれ準備をしていたわけです。

古いクルマなので定期的なメンテナンスも必要で、それに加えてパーツ交換や改良など、やること盛りだくさんになってしまい年末年始の休み中、完全にジムニー一色の日々でした(大晦日も元旦も)。

 

メインは前後のバンパー交換。

フロントはもともとバンパーレス仕様でそれはそれで好きだったのですが、なんとなくバンパーを付けてみたくなり、単管パイプなどで自作。

ウインカーとスモールライトは日産キューブのものを流用。

ガードがお気に入り。

 

リアバンパーも純正仕様から、やはり角パイプなどで作った自作バンパーに変更。

テールライトは現行ジムニー(JB64)のものをネットで購入し、流用。

家にあるスペア(部品取り)の車体でサイズや取り付け用の穴開け加工などしながら準備していました。

もう一つ今回どうしてもやりたかったのが、センターコンソール兼アームレストの装着。

もともと汎用品のアームレスト的なものは付けていたのですが、小さいししょぼいしで、あまり気に入ってはいませんでした。

ヤフオクで中古品を物色していて、これはよさそうと思うものを見つけたので落札し(確か物自体は100円くらいw)、準備していたのです。

スペアの車体にはシートがないので、コンソールが収まるかどうかは帰省で実車が戻ってくるまで分からないわけで、実際に合わせてみたらうまく収まらずにかなり苦労しました(笑)。

さて、それを装着する際の懸念にサイドブレーキの干渉がありまして、サイドブレーキの引き代が大きいとコンソールに接触してしまうのです。

それをかわすためにあれこれ工夫しつつ、同時に引き代を最小にすべく調整が必要。

その調整のためにリアブレーキのドラムを外して作業するのですが、その工程に問題があったのか単に劣化だったのか分かりませんが、ブレーキシューからライニングが剥がれるというトラブル発生!

しかもすべての作業がようやく終わり、群馬に戻る当日の試運転の最中に(ちょっとやばかった)。

結局そのまま走行不能になり、やむなく工場行きとなりました。

幸い事故には繋がりませんでしたが、なんかゴメンナサイ。

 

もともと群馬で受けようと考えていた車検も近かったので、ついでに車検も通して群馬の次男のもとに届いたのが今月頭。

結局、いじっていじって直して直して、最後に壊す、というほろ苦い整備記録となりました(苦笑)。

とにかく膨大な作業量だったので写真を撮っていないものも多いのですが、そもそもある写真を載せるだけでもかなりのスペースが必要なので、動画にまとめました(スライドショー)。

ま~大変だったしいろいろありました。

でも、やっぱりジムニーいじりは楽しいなぁ。

以下、自分用の作業記録(備忘録)。

【DIY】

前後バンパー交換(自作)、テールランプ交換、スモール&ウインカー交換、フォグランプ交換、フロント&リアカメラ設置、フレームパイプ補強、フロントウインドウのレギュレーター交換&パネル加工、タイヤ交換(スタッドレス)、プラグ交換、エアクリーナー交換、クーラント全量交換&ウォーターライン洗浄、サーモスタット交換、リザーブタンク交換、ヘッドライトバルブ交換、ウインカーバルブ交換(前後)、ナンバー灯交換&リフレッシュ、その他ライト類交換、フロントドアウェザーストリップ&左ガラスラン交換、メーターリフレッシュ(電球交換含む)、ハザードスイッチ移設、ホーン交換(アース新規設置)、エアコンパネル交換、ステアリング交換(ボス含む)、ステアリングコラムカバー交換(キーイルミ含む)、マッドフラップ取り付け、ヒューズ全交換、バイザーカット、ドラレコ&ディスプレイオーディオ取り付け、ルームランプ移動&スイッチ新設、積載量ステッカー貼付、リア内装パネル新調、センターパネルリフレッシュ、リアブレーキ調整(失敗?)、アームレスト(センターコンソール)取り付け、フロントドアアース調整、クラッチワイヤー調整、グローブボックスリフレッシュ、キーレスアンサーバックサイレン取り付け、ボンネットロッド固定クランプ&グロメット交換。

その他にもあったかもしれないけど、いろいろやりすぎて忘れた。

 

【行きつけの整備工場(マツダディーラー)】

車検

リアブレーキシュー交換

デフオイル交換(前後)

ビックモーター

オイル&エレメント交換

 

走行距離:01412km(5桁表示のため実際の距離は不明。一周目なのか二周目なのか?笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました