カイロ的雑感

ピッとかパッとかシュッとか

「あの~、知り合いを紹介したいんですけど~、『どんなことするの?』って聞かれたときになんて言ったらいいんですか?」とよく聞かれます。そんな時は「なんて答えたの?」と逆に聞き返すのですが、「ボキボキとかグリグリとかじゃないのよ。なんかパッとか...
徒手医学会

第16回学術大会迫る

日本カイロプラクティック徒手医学会の第16回学術大会が、10月25日(土)26日(日)の両日、石川県の金沢歌劇座にて開催されます。あと一か月ほどですね。今回は一般講演での発表がありますので、いまはその準備でパワーポイントのスライド作りをして...
車とかDIYとか

スピーカー埋設とオイル交換

以前紹介した愛車ジムニーの自作スピーカー。↓ この飛び出した目玉みたいなやつ。先日ルーカスの前蹴りをくらってこの有り様 ↓。夏の暑さで接着面も弱っていたのかも。まあもともと見た目的にも突出していてあれだったので、思い切って埋め込むことに。ま...
カイロ的雑感

脚持ち三年、巻き八年

先日久しぶりにお邪魔した恩師の整形外科で働いていた時に、骨折患者のギプス固定の際にたびたび言われたのがこの言葉です。「桃栗三年、柿八年」に引っ掛けた言葉でしょうけど、これは恩師の勤務医時代に先輩方から言われていた言葉だそうです。つまりギプス...
近況報告

恩師への思い

昨日は午前に時間があったので、久しぶりに恩師のところへご挨拶に行ってきた。3年ぶり。恩師もすでに80歳を超えている。毎年電話で何度かお話しするのだけど、その度に「もう年だ、もう年だ」と嘆かれるわりに声には張りがある。でもさすがに80を超える...