私的カイロプラクティック論

脚で投げる

このところ近所の高校の野球部員が施術を受けに来ています。高校3年生なので、最後の夏への意気込みが伝わりますね。さて、ぼくは元々動作分析が好きなのですが、特に野球の投球やバッティングフォームは静から動への移行動作なので、他のスポーツと違った観...
仙腸関節論

来た来た

注文していたものが届きました。デジタル傾斜計です。これ、なかなかの優れもので、絶対傾斜角はもちろんのこと、任意の基準点を0度に設定することで相対角度も計測できます。これを使えばいろんなことが出来ますね。日曜大工とか。いーえ、そんなことのため...
車とかDIYとか

せっかくなので、スターターリレー装着

最近ジムニーネタ多いね。まあそんな季節だからね(どんな?)。さて、先日のメンテ中のトラブルで試しに使ってみるかとガラクタの中から発掘した「スターターリレー」。せっかくなので装着してみることにしました。先日も書いた通り、JA11は電力供給に弱...
カイロ的雑感

ストレスは体にいい?

いつも糖質制限の勉強をさせていただいているたがしゅう先生のブログで紹介されていたTEDの動画です。ケリー・マクゴニガル: ストレスと友達になる方法心理学者のケリー氏によれば、最新の研究では「ストレスが身体に悪い」というのはどうやら思い込みで...
カイロ的雑感

理想的なランニングフォーム?

当所には、時折市民ランナーが施術に訪れます。地元のランナーとしてはみなさんなかなかの実績を積まれている方ばかりです。壮年ランナーの割合が高いことから、身体には各所に長年の癖が蓄積されています。そういった身体的な傾向を眺めながらランニングフォ...