私的カイロプラクティック論

ゆらぎ2

前回は「仙腸関節がニュートラルな位置(中間位)にあるときには、非常に不安定な状態にある」ということを書きました。今回はその続き。仙腸関節は左右下肢への力学的な伝達に関わるので、それらに柔軟に対応するためには、中間位にあるときには自由で不安定...
私的カイロプラクティック論

ゆらぎ

一つのことをずっと追及していくと、いろんな気付きがある、ということもその面白さの一つです。私自身、仙腸関節の研究から気付かされたことはたくさんありますし、これまでに多くのこと学んできました。例えば次のようなこと。よく「関節の安定性を高める」...
近況報告

パンフレット

まともな看板もない、患者さん用のパンフレットもない、ホームページも容易に出てこない、ないない尽くしでやっている当院ですが、かねてより患者さんから「パンフレットくらい作りなさいよ!」とおしかりをいただくこともしばしばでした。が、なかなか重い腰...
近況報告

4月ですな

なんだか暖かいのか寒いのかよく分からない陽気ですが、早いものでもう4月。新生活をスタートさせた方も多いことでしょう。我が家では長男が新高校生となり、少しは生活に変化も出てくるかな、と思っています。そんな長男は、入試が終わってからすっかり腑抜...
骨盤オタクの本棚

場の思想

「場の思想」(清水 博著 東京大学出版会)。場の研究所所長、清水博先生(東京大学名誉教授)の著書です。もう何度読み返したでしょうか。読むたびに新たな気付きがあります。また、何度読んでも「理解した」とは言えません。場の研究所の勉強会に参加して...