我が町の風景

三男とルーの散歩に。

散歩コースはいくつかあるのですが、連休で時間もありますから、ちょっと長めのお気に入りのコースを二人と一匹で毎日歩いていました。

そのコース、ロケーションが最高なのです。

以前は私が持っていたリードを三男が持つようになってきたので、私は後からのんびりついていけるようになりました。

いや実は、のんびりでは置いて行かれたりします(笑)。

小学校の低学年のころは、後半は手をつないだりたまにはおんぶしたりしていたのに、なんか成長したなぁと、嬉しかったり寂しかったり。

このコースの正面には富士山がドーンと見えます。

そして振り返ると八ヶ岳。

この日の八ヶ岳は雪かな?

西を見れば雄大な南アルプス。

右の奥に見えるのは甲斐駒ヶ岳。いつ見てもかっこいい。

その手前(左側)に見えるのは鳳凰三山。今年は登りたい。

そこから左へ目を向けると、櫛形山。

丘のように見えますが、これでも2000m超のれっきとした山です。

振り返り、八ヶ岳から東寄りに目を移すと、そこには茅が岳とその左奥に秩父山系。

肉眼の方が良く見えるのですが、真ん中あたりに白っぽくぼんやりと見えているのが、金峰山。

大弛峠から朝日岳、鉄山、金峰山と、先日歩いたルートがそのまま見えます。

よーく見ると五丈岩も確認できます。

天気がいい日には、こうして360度、山々を見渡せます。

うちに近くには誇れるようなものは何もありませんが、この風景は、自慢できるかも。

甲斐市、なかなか良いところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました