実際にはたいして忙しくはないのになんだか忙しいような気がしてしまう今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ごぶさたしています、なんだか春ですね。
さて、先週論文の査読結果報告書が届きまして、現在修正指摘箇所(なんか中国語っぽい)の確認作業中でございます。
ところで、論文って、果たしてどれくらいの方が読んでくれているのか筆者には分かりませんよね。
カイロのようなマイナーな業界の論文など、特に。
書きながら時々そんなことを考えるのですが、この報告書を見ると、少なくとも査読者は精読してくださっているということがよく分かります。
なので、修正はそれなりに大変なことでもあるのですが、「あぁ、読んでもらえているな」という安心感も少なからずあったりします。
研究というものは(なんか偉そうだけど)、なるべく客観的で、なおかつ自己否定的であるようにと意識しながら行うのですが、やはりどうしても主観が入りこんでしまいますよね。
そこに査読者からの客観的な批評が加わることで、あらためて筆者が気付かされる事柄は少なくありません。
有難いことです。
これだけでも論文を書く意義は十分にあるのではないかと思っています。
とはいえ、あいや~みたいな指摘もあるわけで、それを直すのがまた一苦労。
まぁ今週は暇そうなので、なんとかなるでしょう。
あー暇でよかったよかった・・・・・・?
コメント