仙腸関節塾第五期 in 東京 10月15日から開催 参加者募集中
昨日、仙腸関節塾第5期への参加お問い合わせで、日程についてのご質問がありました。
ホームページ上で第4回目が12月5日となっておりまして、「それは12月3日(日)の間違いではないか?」とのご指摘でした。
すでにお申込み、お問い合わせは何件かありましたが、この件についての質問がなかったので私自身まったく気づいておりませんでした。
ご指摘いただいたIさま、ありがとうございました。
お詫びして、訂正いたします。
第4回目は12月3日の日曜日となります。
さて、先日、仙腸関節塾3期生、甲府市のくぼた整骨院院長、窪田敏裕先生から貴重なご報告がありました。
それより2週間ほど前に「『膝の関節水腫』と『骨折の痛みの緩和と骨癒合の促進』に吉岡メソッドは効果があるか?」という内容の質問をもらっていました。
膝の関節水腫については、全体のバランスに仙腸関節が関わっていて、その結果として膝の負担が増しているような患者さんであれば、効果は十分期待できる、とお返事しました。
骨折の急性期に関しては正直あまり経験がなかったので、過度な期待はできないのでは?という回答に留めるしかありませんでした。
それから2週間後、別件に絡めて、窪田先生から下記メールが届きました。
ご本人の承諾を得て、ご紹介いたします。
以下、関連部分のみ転載
*******************************************************
先日、質問させていただいた件
①膝の関節水腫の方、仙腸関節&その他調整にて寛解しました^_^
②第5中足骨不全骨折の方(負傷後1週間、足底板固定中)、吉岡メソッドだけで荷重時痛&歩行時痛とれちゃいました。
骨折の治療は他病院にて行っている為、骨折部には全く触れず、もともと腰痛でいらしていたので、吉岡メソッドやりながら「仙腸関節で骨折痛なくなったりして〜(´∀`*)」とか言ってたら本当になくなりました(^o^)
その後、1週間経過後も足底板固定は継続しているようですが、痛みはほぼないみたいです。
その他でも手首の痛み、ひどいムチウチ、寝違え等々、吉岡メソッドにかなり助けられてます。
非常にありがたいです。
以前と比べて施術の質が確実に向上しているのを自分でも実感できています。
今後もより質の高い施術が提供できるよう研鑽していきます。
今後ともよろしくお願いします。
窪田
*******************************************************
骨折の痛みが取れるとは、正直私も驚きです(笑)。
仙腸関節は、本当に面白いですね。
しかも患部に触れるわけではないので悪化することはまず考えられませんから、トライ自体に危険性はほぼありません。
そんな機会があったら私も試してみますね。
こうして吉岡メソッドの有効例が蓄積されていくということは、間接的な理論の証明につながるものと私は考えています。
そして強調しておきたいのは、今回の関節水腫にしろ第5中足骨の不全骨折にしろ、同じ疾病すべてに結果を当てはめることはできないのですが、同じ患者さん対しては、誰がやっても基本的には結果は同じであると考えられます。
そしてそうした症例が増えれば増えるほど、それはエビデンスに近づいていくことになります。
我々のような立場では、科学的証明は簡単なことではありません。
難解な関節メカニズムの証明も、こうした事実を積み重ねて外堀を埋めながら、徐々に本丸を落とすというのも一つの手段になり得ます。
そのためには「誰もが同じ理論のもとに同じ判断をする。そこから始める」ということが大事なのです。
そうそう、窪田先生は、エキテンにもコメントいただいています。
最初は誰だか分らなかったのですが、メールで正体を明かしてくれました(笑)。
窪田先生、ありがとう!
今後も新たな症例のご報告、期待しています。
コメント