第9期、ドタバタと終了!

仙腸関節塾 復習会【in東京】5月12日開催!

 

13日14日の二日間、仙腸関節塾第9期が無事に開催されました。

参加された皆さま、お疲れさまでした。

今回も二日間で仙腸関節の不思議と魅力、そしてその威力を一気に伝えてきました。

 

しかし今回、9回目にして初のアクシデント!

なんと講師である私が遅刻をしてしまいました(汗)。

当日の朝、余裕をもって朝の6時過ぎには出発したのですが、中央道の府中~高井戸間で事故のため大渋滞。

調布を過ぎたあたりから渋滞が始まり、案内板の表示は新宿まで80分。

その時点で10時に間に合うか微妙な状況です。

取り敢えず府中で高速を降り、一般道で高井戸まで行くことにしたのですが、そのルートも渋滞。

途中電話で状況を伝え、とにかく事故でも起こしたらアウトなので冷静に運転。

高井戸で再び高速に乗り、そこから会場を目指したのですが、今度はナビの調子がおかしい。

なぜかいつもと違うルートを走らされて、もうパニック。

どうにかこうにか会場に着いたのが10時を少し回った所。

一旦荷物を置き、駐車場に向かったのですが、ここでもナビが不調。

こんな時に限って、ちょっとバカになってしまったようです。

スマホのナビも駆使してなんとか駐車場に辿り着くも、まさかの満車。

が、目の前にいた管理人さんに「なんとかなりませんか?」と聞いたところ、「このサイズならなんとかなるかも」と空いている小型車用のスペースに止めさせていただけました(ホッ)。

で、急いで会場に戻り、スタートしたのが10時30分。

大遅刻ですね。

なんというか、会場の視線が微妙にcool、いや完全にcold だったのを、しっかりと感じ取りました(笑)。

みなさま、大変ご迷惑をおかけいたしました!

 

と、そんな微妙な空気の中スタートした仙腸関節塾ですが、始まってしまえばこっちのもの。

あとは仙腸関節の魅力が勝手に場を盛り上げてくれるはず、という期待通りに、最後は和やかに終えることができました。

 

今回の参加者は6名(再受講1名)。

少しずつですが、吉岡メソッドは広がっています。

今回もいつも通り写真を撮るのも忘れて熱弁をふるっていたわけですが、最後に集合写真を撮ったものの、「顔を出したくない人」と聞いたところなぜか最終的に6名中5名がNG。

ということで、撮った写真は後列が全員顔なしのあやしい集合写真となっておりますが、ちゃんと開催してますよ、ということで、一応載せておきます。

なんだかなぁ。もはや集合写真とは言えませんね。

 

そんなシャイな参加者の多い会でしたが、本日早速「半年間上がりにくかった患者さんの肩が仙腸関節で一瞬で挙がりました」という報告や、「これで受講費12万円は安いです」という感想も頂いており、遅刻はしてしまいましたが、内容には十分満足していただけたものと思っております。

今日からバシバシと使ってもらえるとうれしいですね。

使っているうちにまた疑問や気になる点も出てくると思いますので、そんな時には遠慮なく質問してください。

そして可能であれば、何度も受講して下さい。

聞くたびに、新たな気づきも生まれるはずです。

ではみなさん、健闘を祈ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました