仙腸関節塾(2Days)第14期は令和5年7月30,31日に東京で開催します。興味のある方はご連絡ください。
昨日は仙腸関節塾の復習会でした。
調べてみたら、復習会は実に3年半ぶり。
コロナでセミナー自体休止していたので当たり前ですが、時間が経つのは本当に早いものですねぇ
昨日は第13期のメンバーを中心に7名が参加。
今回も楽しくセミナーが出来ました。
さて、自分でいうのもなんですが、吉岡メソッドはとても簡単です。
なぜなら検査から矯正までが「理論通り」だから。
常々強調しているように、この徹底した『理論重視』が、他にはない強みだと思っています。
理論さえ理解できればすぐに実践できますし、効果も安定しています。
そんな優れた吉岡メソッドですが(笑)、あえて欠点を挙げるなら、簡単すぎて精度が粗くても結果が出てしまうところ。
だから精度など低くて良い、というわけではもちろんありません。
簡単だからこそ、奥が深くもあるのです。
仙腸関節を対象とした矯正法といえども、見ているのは仙腸関節だけではないのです。
分かったと思っていたことや出来たと思っていることでも、確認してみると誤解や思い違い、ちょっとしたズレなどがあるものです。
ほんのわずかな気付きが視野を広げたり、結果を大きく変えたりもします。
だから復習会や再受講は大事。
そしてそれは、オンラインじゃムリ。
やっぱり対面が一番です。
参加された皆様、ありがとうございました。
また会いましょう。
受講者さん考案「矯正ポーズ」(笑)
コメント