H30年12月2日開催
定員まで残り3名です。お申し込みはお早めに!
フェイスブックをはじめて3か月。
もうとっくにブームが去ってからのスタートですから、私はそのピークを知りません。
いまはFBよりもインスタグラムの方が人気があるようで、そちらに移行している人も多いようです。
そもそも大体のことにおいて流行には乗らない性格なので、ブログにしろSNSにしろ、始めるのは人より一歩も二歩も遅いのです(笑)。
それでもまだまめに投稿されている方もいますから、ネットの中にはこういうコミュニティがあったんだと、それなりに楽しく利用しています。
きっとピークの時にはもっと盛り上がっていたんでしょうね。
現在FB上のお友達は88名です(なんかイイ数字)。
率直に言えば宣伝目的ですから、これではまだまだ少ないですね。
知り合いを見つけてはせっせと友達申請をしているのですが、リクエストをスルーされると軽く落ち込みますね。
そんな時には「もう使ってないんだな」と、そっと申請を取り下げたりしています(笑)。
けっして使いこなしているわけではありませんが、FBは基本的に、情報を積極的に取りに行くものではなくて、タイムラインに上がる友達の投稿を待つというスタイルのメディアだと感じます。
そしてその情報は、どんどん流れてしまいます。
こちらが発信した情報を広く伝えるためには、友達の数を増やすのが一番の近道です。
その点で、私などまだまだ。
もっと友達を増やしたいと思っています。
とはいうものの、それほど親しくもない人にこちらからリクエストを送るのには、まだまだ遠慮があるのです。
なので相手からの友達申請は大歓迎。
とはいえ、やはり知らない人からのリクエストを気軽に承認するのも戸惑う小心者。
私自身は、あまり親しくない無い相手に申請するときには、一応メッセージを添えてリクエストします。
まぁそれが礼儀かな、と思いますので。
メッセージがないリクエストでも、共通の知り合いが何人かいる場合には承認することもあります。
そしてその承認の際には、メッセージを添えています。
通常返信がありますが、一人だけ、メッセージへの返信がない方がいました。
リクエストにもメッセージはありませんでしたし、確認した限り、私の投稿への「いいね」もありません。
すでに飽きてしまってアプリさえ開かないという人ならともかく、結構頻繁に投稿している人で、私も気を使って何度か「いいね」をしていました。
きっと友達が増えればタイムライン上の投稿数も増えるでしょうから、全てに目を通すことはできないかもしれません。
しかし自分からリクエストしてきたのだから、たとえ「イイ」と思わない投稿にも(笑)、せめて一度くらいは押しておくべきではないかと思うのです(義理としてね)。
こういうのって、その人の「友達コレクション」に加えられただけのような気がして、ちょっと感じ悪いよね。
ていうか、なんで友達になりたかったんだろう?と思っちゃうけど。
きっとこの人は間違えてリクエストボタンを押してしまったんだろう、と思うことにして、友達から削除しておきました。
実際にそういうこともあるでしょうし。
これから友達を増やしたいと思ってるのに、こんな細かいことを気にしているようでは先が思いやられるわけですが、たとえSNS上の友達と言えども、マナーってあるよねぇ。
私はまだ友達が少ないからいちいち気になるだけで、その数が増えれば、こんなことも気にならなくなるのかな?
良いんだか悪いんだか、だけどね。
現在の友達は実際の知り合いがほとんどで、まあ言ってみれば「内向き」の交流です。
わざわざFBなど始めた本来の目的から見ても、これでは意味がありません。
もう少し外へ広げていかないとね。
でも、できることなら本来の社交とあまりずれない形の交流をしていきたいものです。
これもご縁だと思うので。
あ、もちろんお友達リクエストは大歓迎です。
このブログをご覧の方で、アカウントをお持ちの方、お気軽にどうぞ。
でもその際は、できるだけメッセージを添えてくださいお願いします(笑)。
コメント