今朝4時30分、「あぁ~、今年はなんかイイコトあるかなぁ~」という、こころの奥の方から湧き上がる魂の叫びとともに目が覚めた(笑)。
まだ起きるのも億劫だったので、布団の中で考えた。イイコトって何か、その本質を考えた。
突き詰めてみたら、イイコトっていうのは、「できなかったことができた」みたいなことだな、たぶん。
「治せなかったものが治せた」とか、「掴めなかった感覚が掴めた」とか、「分からなかったことが分かった」とか、「欲しかったものが買えた(笑)」とか、そんなときに、今日はイイコトあったって思うよね。
例えばジムニーなんか分解していると、固着したボルトが外れなくて一日終わってしまうことがある(笑)。
でもそれが外れると「「おぉ!」ってなるよね。
まぁイイコトなんて、所詮そんなもんだ。
いつでもその辺に転がっているということだ。
一度できるようになったものでも、もっともっとと(正しい方向に)求めていけば、原理的に、イイコトは際限なく続くわけだ。あきなければ。
要するに、そういうものは向上心の問題だな。
夏目漱石の「こころ」に登場する「先生」は、「向上心のないものは人間のクズだ」と言った。
クズかどうかは知らないけど、それはつまらない人生だろうね。たぶん。
そういうわけで、今年もイイコト、たくさんありますように。
コメント