徒手医学会

徒手医学会

第2回 カイロプラクティック・ディスカッション・フォーラムのご案内

GWも後半、いかがお過ごしですか?連休の疲れ、感じませんか?私は感じます(笑)。さて、日本カイロプラクティック徒手医学会の研修講座、「カイロプラクティック・ディスカッション・フォーラム(CDF)」の第2回が8月に開催され、その案内が届きまし...
徒手医学会

師走だね

12月も、もう3分の1が過ぎました。今年も残り3週間ほど。早い!まあ毎年というわけでありませんが、この時期恒例の仕事がひとつあります。論文書きです。今年は学会発表はありませんでしたが、ワークショップを行ったので、そのまとめをいま書いています...
徒手医学会

初ワークショップ、初Prezi

15、16日の2日間、名古屋で行われた日本カイロプラクティック徒手医学会の第18回学術大会に参加してきました。大会長の阿知波先生はじめ実行委員会の皆様、お疲れ様でした。今回もとても良い学術大会であったと思います。私は初日のワークショップを、...
徒手医学会

ワークショップ

今週末に開催される日本カイロプラクティック徒手医学会の学術大会(テーマ「ロコモティブ・シンドロームにおける カイロプラクティックの役割)」にて、僭越ながらワークショップを担当いたします。今大会では同時に三題のワークショップを開き、来場者が好...
徒手医学会

学術大会のお知らせ

仙腸関節塾第三期 in 山梨 参加者募集中9月から予定していた仙腸関節塾 in東京は、開催を見送ることになりました。10月からの山梨の講座は予定通り行います。ご希望の方はお早目にお申し込みください。8月もあとわずかとなり、今年も後半に突入し...