うちの車はとにかく距離を走るので、いろんなところの消耗が激しい。
いまメインで使っている車両は乗り始めて6年半くらいだけど、すでに13万キロである(もう乗りつぶすしかないよぅ)。
これから静岡へ週2回往復することを考えると、今後走行距離は飛躍的に伸びることになる。
トホホである。
タイヤの消耗は、特に激しい。
今年は春にタイヤ交換をせず、スタッドレスを履きつぶしてしまおうとそのまま乗っていた。
冬まで持つかなぁ、と思っていたけど、それもかなわず、限界を迎えてしまった。
今週末には金沢へ車で行くので、さすがに不安になり、タイヤを交換することにした。
しかし、タイヤは結構高い。
うちの車はサイズも大きめなので、純正タイヤ(18インチ)は10万を超える。
所詮消耗品になのに・・・トホホである。
で、今回、たまたまネットで手頃なものを見つけ、ゲットしてみた。
ホイール付で、タイヤは新品、ま、いわゆる新車外しの新古品である。
しかしそのホイールは、スチール。
スチールホイール、いわゆる鉄チンなど履いているのは、最近では営業車や軽トラックくらいのもので、自家用車はアルミホイールが基本である。
あまりこだわりのない人は、鉄チンにホイールキャップという組み合わせもあるけれど、あのホイールキャップはいまいち好きになれない。
しかしそうは言うものの、基本的なところで、鉄チン自体は実は好きなのである。
鉄チンにオフロードタイヤを履かせた4駆などを見かけると、お、かっちょいい、とか思ってしまう。
鉄は強いのである。
なので、安物のホイールを履かせるくらいなら、鉄チンの方がましか、と思っている(ハブ径の合っているものに限る)。
そして届いたタイヤは、なかなかいいもので、ホイールもぴかぴかである。
しかし、タイヤはオンロード用で、全体的にやはり地味。
なんかかっこ悪いので、少し装飾を加えてみた。
ホワイトレター風にしてみたり、センターキャップにシールを貼ってみたり。
まあ、悪くはない。
基本、走れればOK。
やっぱり漢は無骨な鉄チン、なのである。
以上、鉄チンについての言い訳を長々と書いてみた。
本当はかっちょいいホイールが欲しかったけど、我慢したのでござる。
コメント
すみません、通りすがりなのですが質問させて下さい。
センターキャップはどういったものをお使いなのでしょうか?
D5に付けられそうなちょうどいいキャップがなかなか見つからなくて困っていたもので…
よろしくお願いします。
通りすがり様
コメントありがとうございます。
このキャップは購入時からついていたもので、確認したわけではありませんが、純正品だろうと思います。
真ん中のシールは2日ほどで取れて紛失してしまったので、いまはキャップを赤く塗装してしまいました(目立ちすぎ)。
私ももう少しいろどりが欲しいなとも思っていて、考えていたのはパジェロミニのセンターキャップ流用です。
ハブ径が同じなのでおそらく行けるだろうとは思うのですが、フィットするかどうかは分かりません・・・。
ヤフオクで「パジェロミニ、センターキャップ」で検索すると出てきます。
ご参考まで。
吉岡様
ご返信どうもありがとうございます!
最初からついていたのですね。
散々検索したのですが、吉岡さんのご使用の物を見つけられなかったので、質問してみた次第です。
当方もパジェロミニのは合いそうだなと目星をつけていました(笑)。
ただ、円形じゃなくて星型なのが微妙なんですよね…
nalさま
いやいや、あの星形がなかなか、なんて思ってますけど(笑)。
12月になったらスタッドレスに履き替えですので、その時に試してみようと検討中です。
もしその気になったらブログにアップしますね。
なかったらいまいちだったとご判断ください(笑)。
では!
裸だとサビが丸見えなので、今の所パジェロミニのを試してみるしかなさそうですねぇ。
ありがとうございました!