仙腸関節塾 第12期は定員となりました。
次回は令和5年4月頃を予定しています。
参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。
(参加希望者が多いようでしたら、少し大きめの会場を用意します。)
なお12期につきましても、コロナの感染状況等でキャンセルが出る可能性がありますので、キャンセル待ちご希望の方もご連絡下さい。
こういう仕事をしていると、ちょくちょくマルチ商法の勧誘を受けますよね。
私、マルチにはちょっと詳しいんです。
なんせ一度入会したことがあるんで(黒歴史)。
もう25年程経つでしょうか? とても信頼していた先輩から「これ面白いから観て」と渡されたビデオは、マルチ(ネットワークビジネス)の勧誘用のもの。
それを観た第一印象は「いいじゃん」でした(笑)。
当時いろんな詐欺まがいにことごとく引っかかるほどナイーヴだった私ですが、多少学習もしていたようで、ひとまずマルチを徹底的に調べることから始めました(神田の三省堂で)。
そして調べれば調べるほど、「世間で言われるほど悪いものではないんじゃないか?」とか「とてもよく出来た仕組みだな」などと感心し、欲に駆られて入会したのでした。
結果はというと、子ネズミ一匹捕まえられず早々にフェードアウト。
実質的な損害はスターターキット購入代金¥8,000と、こっぱずかしくてそれ以来疎遠になってしまった友人数名。
マルチと聞くと、そのほろ苦い記憶がフィードバックされるのです。
さて、このようにあまり良い思い出のないマルチ商法なのですが、実はいまだに、その問題の本質をいまいち認識できていないのです。
私の場合の被害は、上記の通りたいしたものではありません。
マルチ商法って、何が問題なんでしょう?
まぁ問題っぽく見えそうなところでいうと、ピラミッドの上へ上へと連なる親ネズミ共にチュウチュウ吸い上げられる上納金が商品にたっぷりと乗っかっているところ、といったあたりでしょうか?
結局売るものは何でもよくて、仕組みとしては上乗せ部分でのマネーゲームを消費者負担で行っている、といった感じですから。
しかし流通に係る中間経費の消費者負担という点では、一般的な買い物も一緒。
そして何をいくらで売ろうが基本自由。
マルチの報酬は究極の成果主義だから、経営者にとっても理想のシステム。
なのでこれが問題の本質かと言われると、そうでもないような気がする。
いや、むしろうまく出来ている。
私のところに来るその筋の関係者は、皆さん概ね感じが良い(悪いのもいたけど)。
そして何気ない会話から糸口を探しだし、じわじわと商品のPRが始まる。
「権利収入」のキーワードが出たら、すでに相手の術中。
その手前でピシャっとシャッターを閉じれば終わるんだろうけど、私、結構付き合うんです(笑)。
あくまでも一クライアントとして。
隙だらけで。
この「権利収入」あたりまで来ると、相手も本気出してきます。
その商品がいかに素晴らしく、その仕組みがいかに優れているか、立て板に水でぐいぐい来ます。
プロのトークです。
しかも私には、その本質を鋭く突くような反論もできない。
そんなとき私は、いかに自分がダメ人間で、そういうビジネスに向いていないかをカミングアウトするより他にないのです。
本気で向いていないんだもん。
ダメ人間だから。
私だって、相手が求めていないなにかを勧めることはあります。
例えばプロテインとかサプリとか。
あとは骨盤ベルトとか。
でもそれをうちでは売りません、いや、売れないんです。
たとえ相手に必要だと思っても、それが自分にとっての利益に少しでもつながるとしたら、それを勧めることが出来ないんです。
いくら真剣にそれが必要であるかを説いても、次にそれが奥の棚から出された瞬間に、それまでの説明が怪しいものになってしまうんじゃないかとびびってしまうわけです。
説明がそれを売るための布石だったんじゃないか?と疑われるのがとても嫌。
そんなこと気にしながら説明するのは超ストレス。
それを気にして勧めるのを躊躇するくらいなら勧めない方がまし、とたぶんなる(本末転倒)。
利害の絡む営業とか、まるで出来ない使えないヤツがオレ。
ダメ押しは骨盤ベルト。
ご存じないかもしれませんが、私、骨盤が好きなんです。
ちょっと詳しいんです。
それで骨盤ベルトが必要な人には、それがなぜ必要なのか、納得してもらえるような説明もできるんです。
でもね、売れないんですよ。
売るのが嫌だから、あげちゃうんですよ。
ダイソーの200円のを(笑)。
それで調子が良かったら薬局でちゃんとしたの買ってねって。
いろんな意味でダメだよね(業者さんスイマセン)。
そんなダメ人間にそんな高いもの売れるわけないでしょ、ましてやビジネスなんて逆立ちしたって勧めるのムリでしょ、というと、たいがい戦力外と認めてくださる。
苦笑いで。
偏見もあるのかもしれないけど、マルチを勧めてくる人って、はなからそれが目的で来てるのかな?って思っちゃうんだよね。
もし自分が勧める立場で、相手に少しでも嫌な顔されたら、私のメンタルはそこまで図太くないんで、いやむしろか細いんで、二度とそこへは行けなくなると思うんだよね。
で、それでもいいってところへだけ勧められるような代物は、心から信じているものではないとも思うんだよね。
そういう仕事はできないなぁ。
金儲けって楽じゃないんだなぁ。
やっぱりオレには無理だなぁ。
ところで、楽で儲かる仕事、どこかにないですか??(ダメ人間)
コメント