みなさん、ボンジョルノ!
一か月以上の時間を費やし、原付バイク、ついに完成しました!
この度、様々な困難を乗り越え、新たな相棒となったジョルノ君です、よろしく!
このバイクは、この春から見事予備校に進学した(笑)長男の通学用です。
なので整備は、ところどころ長男との共同作業となりました。
では、少し紹介を。
ホンダ・ジョルノ
エンジン:AF-24型 49㎤ 空冷2サイクル単気筒 5.6馬力
1992年に初代モデル販売(これが何年製かは不明ですが、95,6年くらいではないかと・・・。)
整備内容は、
・エンジン腰上(ピストン・シリンダー)交換・分解後フレームその他塗装・前後ブレーキシュー、ワイヤー交換・メーターケーブル交換・キャブレター分解清掃・各種ホース類交換・ギヤオイル交換・その他各部のグリスアップ・各種ガスケット交換・リアタイヤ交換・外装オールペイント(ウレタン2液 トヨタブラック202)・その他小物類の交換ともろもろ分解清掃など。
駆動系に関しては、前所有者が「メンテしてからまだ100キロほど」とのことだったので、今回行わず、しばらく走った様子で考えることにしています。
では、頑張って仕上げた外観をご覧ください。
どうですか?
かっこいいでしょ?
個人的には(息子達も)とても気に入っていて、末永く乗りつづけようと思っているのです。
パーツ代などメンテにかかった費用もそれなりですが、完成した際の充実感、ここに至るまでの楽しい時間はプライスレス。
この経験は、お金では買えないものです。
こうして私の人生に新たな1ページが刻み込まれたのでした(笑)。
あ~楽しかったなぁ。
コメント