大雪から5日。中央道の本線もようやく開通し、主要な国道も徐々に復旧し始めました。この辺りの道路はほぼ問題なく通行できるようになっています。物流も本日あたりから回復してくることでしょう。
ここ3日ほど陸の孤島と化してしまった山梨ですが、我が家の周囲はまだましな方で、スーパーは品薄ながらも何も手に入らないというほどではなく(生鮮食品以外は)、停電もなく、個人的にはそれほど緊迫感を感じる状況ではありませんでした。ただ、金曜以来仕事にはならず、昨日まで池袋を含めほぼ4連休と、零細自営業には厳しい状況となりました。本日から通常営業と行きたいものですが、それも患者さん次第。どうなることやら。ちなみに子供たちの学校は今日もお休み。
しかし山間部にいたってはいまだ孤立状態が続いているところも多く、このままでは物資が尽きるのも時間の問題でしょう。停電もあるようですから、正確な情報も相互に伝達できていないかもしれません。行政は、そちらを優先的に対応して欲しいところです(しているのでしょうけど)。
さて、明日は穴吹クリニックでの勤務です。
現在静岡への連絡路は一部がどうにか開通しているのみのようです(国道52号)。これは普段のルートではなく、かなりの遠回りで混雑も相当でしょうから、どうしたものか?
でもこういうのも、頑張れ道路公団!頼むぞ自衛隊!と、結局他人任せというのがもどかしいところでもある・・・。
それにしても、ここ数年「史上初」みたいな災害が増えてますね。困るね。
コメント
今更ながら、先生の周辺では大事に至っていないようで、何よりでした。(安心する状況でもありませんが)
気になって立ち寄らせてもらったので、消息が分かって良かったです。
明日の行き帰りもお気をつけて!
田河君、心配してくれてありがとう。昨日は結局休んだんだよ。
うちの周りは普通に生活する分には大丈夫。でも山間部はまだ大変みたいだね。東京も大変だったでしょ。
もう降らないといいけどね・・・。