仙腸関節塾第三期 in東京 第四期 in 山梨 参加者募集中
先日一応仕上がったはずのカブですが、リアボックスに背中が当たって座り心地が悪いので、改善することにしました。
目一杯後方に付けたこの状態でも、少し背を丸めるとボックスが腰のあたりに当たって不快なのです。
もともとシートを取り替えるつもりもあったので、ボックスはそこを変えてから検討します。
取り敢えず、シートは少し長めのミディーシートに変更。
随分イメージも変わりますが、乗り心地も変わり、ポジションの自由度は高くなります。
しかしこれに変えるとノーマルキャリアが使えなくなるという問題が発生。
そこで、いろいろと検討した結果、イレクターパイプでキャリアを自作することに。
まずは、もともとキャリアが固定されていたフェンダーの穴を利用して、固定するための土台を付けます。
使用したのは、イレクターの足に利用するアジャスター。
この↑足を外して、この↓ように使います。
これはもともとネジが切ってあるので、固定もばっちりなのです。
次にリアサスと共締めの部分。ここはジョイントを加工して固定します。
↓これを
一部カットして↓
こうなりました↓
これだけでもまずまず強度はありそうですが、念には念を入れて、ナンバープレートを固定する場所に補助のパイプを取り付けます。
そして最後に、スタンドを掛けるときなどに持ち手がないと車体が上がらないので、それを取り付けました。
これでひとまずベースは完成。
ここに、塗装したボックスを取り付けます。
パイプが抜けないように、そして外したいときには外せるように、専用の接着剤ではなく、リベットで固定しました。
その他エアフィルターボックスを塗装したり
メッキモールを貼ってみたり
そして完成後がコチラ↓
ポジションもとても楽になったので、なんだかこれに乗って旅に出たくなってしまったなぁ。
コメント